週末、全国的に大雪が降り、名古屋も積もりました。
大人は寒いので家の中でじっとしていたいのですが、子どもや犬さんたちは外でおおはしゃぎなのでしょうか?
さて、ずいぶんと遅くなりましたが、2017年もよろしくお願いいたします。
大学は後期の講義が後半となり、少しずつまとめに入ってきています。(見晴台学園大学では二期制を取っており、半期の講義は15回となっています)学生たちも講義終了後には「評価票がある」とわかっているので、資料整理をすでに行っているようです。
今日の3限はミーティングを行い、新年にふさわしく、今年の抱負を漢字一文字で表すことにしました。
慣れない書道に最初はどぎまぎしていましたが、数枚練習するとこつをつかみ、なんとか作品にすることができました。
~*~それぞれの思い~*~
「頑」…課題が増えないように早めに終わらす
「進」…少しでも前に進む
「学」…夢をかなえるためにもっと学ぶ
「深」…最近の行動を反省し、深く考えて行動する
「磨」…ここ数年休憩していたことを再開し、技術を磨く
2017年も充実した年になるよういろいろなことに挑戦していきます。よろしくお願いいたします。
2016年12月に出版された障がい青年の大学を拓くーインクルーシブな学びの創造ー好評発売中!
大学にて特別価格(税・送料込み2000円)で販売中。詳しくは大学までお問い合わせください。